たいけんの里 ボランティア募集(終了しました)
更新日:2019年12月23日
「八国山たいけんの里」では、東京都有形文化財に指定されている「縄文時代の漆製品」をはじめたとした下宅部(しもやけべ)遺跡の資料が展示されています。
「狭山丘陵の自然と人とのカンケイ」をテーマにさまざな展示や体験ができる施設が八国山たいけんの里です。
このたいけんの里での事業支援や遺跡保全に活躍しているボランティアの活動があります。
たき火で土器を焼いている様子
自然観察の案内をしている様子
たいけんの里ボランティア(通称;はっちこっくメイト)募集のお知らせ
募集期間は終了しましたが、ご興味のある方はお問い合わせください。
- 内容
八国山たいけんの里では、市民ボランティアの方々とともに「下宅部(しもやけべ)遺跡はっけんのもり」での事業や清掃活動をはじめとする文化財保護活動やたいけんの里の各種体験学習を行っています。
歴史や遺跡、八国山(はちこくやま)の自然や環境を学習しながらボランティア活動をおこなっていきますので、初めての方でも気軽にご応募ください。
ボランティア活動の分野
○考古分野(展示ガイド、土器づくりなどの各種考古体験の補助ほか)
○自然分野(自然観察ガイド、草木染めなどの各種自然体験の補助ほか)
- 問い合わせ先
八国山たいけんの里
東村山市野口町3丁目48番地1
電話:042-390-2161
開館時間 午前9時30分から午後5時
休館日 月・火曜(祝日の場合は開館。翌日以降が休館となります。)
このページに関するお問い合わせ
八国山たいけんの里(ふるさと歴史館)
東京都東村山市野口町3丁目48番地1
電話:042-390-2161
ファックス:042-390-2162
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
八国山たいけんの里(ふるさと歴史館)のページへ
