たいけんの里 自然観察会
更新日:2023年3月27日
青々とした八国山の草地
何種類かのスミレが咲いています
自然観察会の案内役などお手伝いしてくださるボランティア(通称:はっちこっくメイト)の
ホームページです。過去の自然観察会の報告や身近な自然の発見など掲載しています。
今後の自然観察会
内容と日時
- 春の八国山緑地で自然観察のコツを学ぶ 4月22日(土曜)午後1時30分から3時30分
- 八国山で原っぱの観察をしよう 5月27日(土曜)午後1時30分から3時30分(注)
- 北山公園の自然観察のコツを学ぶ 6月24日(土曜)午後1時30分から3時30分
(注)5月の観察会は講師都合により、午前から午後に時間変更となっております。
- 各日とも雨天中止 1回からの参加可
- 観察の内容は変更になることもあります
場所
集合解散 八国山たいけんの里
定員
先着 15名(小学生以下は保護者同伴)
参加費
50円(保険代)
持ち物
飲み物、雨具、必要に応じて、虫よけ、コパクトデジタルカメラ、筆記用具
申込み開始日
- 4月8日(土曜)
- 5月13日(土曜)
- 6月10日(土曜)
各申し込み開始日の午前9時30分から電子申請または電話でたいけんの里(電話:042-390-2161)へ
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
