祝!「下宅部遺跡出土品」重要文化財指定
更新日:2020年9月30日
令和2年9月30日に下宅部遺跡出土品が重要文化財に指定されました
漆工関連遺物
令和2年3月19日に国の文化審議会から文部科学大臣に答申が出され、市内多摩湖町から発見された下宅部遺跡の出土品が、令和2年9月30日に国の重要文化財に指定されました。
下宅部遺跡の漆工関連遺物は東京都の有形文化財に指定されていましたが、さらに土器・土製品、石器・石製品、木器・木製品を加え、総数392点が重要文化財に指定されました。
指定資料
漆工関連遺物
土器・土製品、石器・石製品、木器・木製品
記念特別展
重要文化財指定記念特別展「下宅部遺跡展 縄文人の技」
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3
電話:直通:042-396-3800
ファックス:042-396-7600
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
