このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

下宅部遺跡関連書籍

更新日:2013年5月16日

下宅部遺跡はっけんのもり

土偶

 全国的にも貴重な遺跡である「下宅部遺跡」について、もっと詳しく知りたい方や、 ちょっと関心・興味のある方、さらには学校の調べ学習などの参考に、以下の下宅部遺跡関連書籍を頒布しております。是非お求めになってご利用ください。

下宅部遺跡概報
冊子名 頒布価格(円) 備考
下宅部遺跡1997年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡1998年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡1999年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡2000年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡2001年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡2002年度発掘調査概報 300
下宅部遺跡 報告書頒布一覧
冊子名 頒布価格(円) 郵送代
下宅部遺跡1・2・4(セット) 8500 着払い
下宅部遺跡1
(1)と(2)の2分冊
5000 着払い
下宅部遺跡2 2500 着払い
下宅部遺跡4 1000

郵メール
(290円)

その他の下宅部遺跡関係資料
冊子名 頒布価格(円) 備考
下宅部遺跡展ポストカード 200
企画展「人と虫とのふしぎなカンケイ」
(注記)下宅部遺跡出土昆虫データカード
300
東村山市史 5 資料編考古 5000
東村山市史研究第8号
(注記)下宅部遺跡の調査成果
500
東村山市史研究第10号
(注記)縄文時代の弓猟にともなう狩猟儀礼について
500

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)  ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る