下宅部遺跡丸木舟未製品
更新日:2011年9月17日
大型加工木材の発掘
現在、ふるさと歴史館で展示中の大型加工木材(全長約6.6メートル)は、平成11年に縄文時代
大型加工木材の保存
遺跡から出土した木材は、そのままの状態では乾燥して割れてしまいます。このため、空気に触れても型が保たれるように、特殊な薬品による保存処理が必要です。この大型加工木材も奈良県の施設に運び、特殊な薬品に漬け込む保存処理を約4年間かけて施しました。
(「平成16年3月1日付 市報ひがしむらやま」より抜粋)
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
