このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

【講座は終了しました】市民講座「SDGsを知る」

更新日:2023年3月16日

【募集は終了しました】市民講座「SDGsを知る」

持続可能な開発のための17の国際目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)について全体像や、個々の課題を学びませんか。

日程

令和5年2月24日(金曜)、3月3日(金曜)、3月7日(火曜)、3月16日(木曜)

午後2時から午後4時 (全4回)

内容および講師

2月24日(金曜)
竹内 隼人 先生 (SDGs推進コンサルタント・Get The Point認定ファシリテーター・カーボンニュートラルアドバイザー)
SDGsカードゲームで全体像を学ぶ

3月3日(金曜)
竹内 隼人 先生 (SDGs推進コンサルタント・Get The Point認定ファシリテーター・カーボンニュートラルアドバイザー)
「すべての人に健康と福祉を」に関するグループワーク

3月7日(火曜)
椿 真智子 先生 (東京学芸大学環境教育研究センター長 教授)
SDGsを通して身近な食を考えよう(回転寿司を通して)

3月16日(木曜)
椿 真智子 先生 (東京学芸大学環境教育研究センター長 教授)
SDGsを通して身近な食を考えよう(都市農業の特徴と継続性を通して)

場所

東村山市立中央公民館(本町2丁目33番地2)
4階 レクリエーションルーム

対象

市内在住・在勤・在学のかた

定員

30名 (応募多数の場合は抽選)

参加費

無料

持ち物

筆記用具、飲み物

託児

満3か月から就学前の幼児 先着4名(無料・要予約)

(注記) 飲み物、おやつ、着替え等は各自でご用意ください。

お問い合わせ

中央公民館 事業係
電話 042-395-7511

このページに関するお問い合わせ

教育部公民館
〒189-0014 東村山市本町2丁目33番地2
電話:直通:042-395-7511  ファックス:042-395-7515
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部公民館のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る