このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

多摩六都科学館

多摩六都科学館からのお知らせ


多摩六都科学館外観

東村山市、小平市清瀬市東久留米市西東京市で組織する一部事務組合である多摩六都科学館組合は、この圏域住民の生涯学習の推進を図り、圏域の文化の振興に寄与することを目的として、多摩六都科学館の設置、管理及び運営に関する事務を共同処理しています。
ぜひ、ご家族やお友達同士、自治会や子ども会など皆さんお誘い合わせのうえ、学習やレクリエーション等にご利用ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 多摩六都科学館ホームページ

イベント等のご案内

施設案内


プラネタリウム映像

多摩六都科学館は、世界最大級のプラネタリウムドーム「サイエンスエッグ」と、「チャレンジの部屋」、「からだの部屋」、「しくみの部屋」、「自然の部屋」、「地球の部屋」という5つの展示室を持つ参加体験型の科学館です。
プラネタリウムは最も多くの星を投映するプラネタリウムとして世界一に認定された投映機「CHIRON2」を使用。直径27.5mの大型ドームに世界最多、1億4000万個の星を投影します。高輝度LED光源で再現される微細な星の輝きや天の川の美しさは圧巻です。また、ドーム映像ならではの臨場感を体験できる「大型映像」もおすすめ。4Kプロジェクターで映し出す鮮明な映像美を堪能できます。
また、イベントホール、科学学習室では、企画展や各種教室などが実施されています。

所在地

郵便番号:188-0014
住所:東京都西東京市芝久保町5丁目10番地64号
電話:042-469-6100

利用案内

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は4時まで)

休館日

  • 月曜日(祝日の場合は開館)
  • 祝日の翌日、年末年始、臨時休館(番組入替え、展示物の保守点検日)

(注記)開館時間・休館日などは変更になる場合もありますので、あらかじめご確認ください。

利用料

チケット料金表(2019年10月1日より料金が変わりました)
券の種類 大人
小人
(4歳から高校生)
入館券
(展示室)
520円 210円
観覧付入館券
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像を1回
1,040円 420円
セット券
(展示室+プラネタリウム1回+大型映像1回
1,460円 530円

観覧券
(上記の券にプラネタリウムまたは大型映像を1回追加)

520円 210円

(注記1)20名以上は団体割引あり(要事前予約)
(注記2)各種障がい者手帳ご提示で本人と介助の方1名まで全額免除となります

年間フリーパス料金表(2019年10月1日より料金が変わりました)

年間フリーパス
(注記)プラネタリウム・大型映像は別途料金がかかります

大人

小人
(4歳から高校生)

圏域市民
(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市に在住・在勤・在学の方)

1,560円

630円
一般
 
2,080円 840円

アクセス

徒歩の場合

西武新宿線 花小金井駅北口より徒歩約18分

電車やバスをご利用の場合

西武新宿線

田無駅北口

西東京市コミュニティバス・はなバス「花小金井駅」行
多摩六都科学館下車

花小金井駅

西東京市コミュニティバス・はなバス「田無駅」行
多摩六都科学館下車

西武池袋線

ひばりヶ丘駅南口

西武バス「田無駅(南沢五丁目経由)」行
西原グリーンハイツ下車 徒歩10分

東久留米駅西口

西武バス「武蔵小金井駅(前沢宿経由)」行
新青梅街道下車 徒歩15分

清瀬駅南口

西武バス「武蔵小金井駅(花小金井駅経由)」行
新青梅街道下車 徒歩15分

JR中央線
武蔵小金井駅北口

西武バス「東久留米駅(前沢宿経由)」または「清瀬駅」行
新青梅街道下車 徒歩15分

吉祥寺駅北口

西武バス「花小金井駅」行
科学館南入口下車 徒歩7分

三鷹駅北口

関東バス「田無橋場」行 終点下車 徒歩12分
(注記)指定日のみ運行

お車をご利用の場合

新青梅街道「多摩六都科学館入口」信号交差点 南へ入る

駐車場料金

  • 普通車 入庫後30分まで無料、以降30分ごとに100円(1日最大700円)
  • バス(マイクロバスを含む。要事前予約) 1日2000円

写真協力・データ提供

多摩六都科学館組合

このページに関するお問い合わせ

経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る